トピックス

【就活生注意】騙して入社させる企業3つの手口

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る


 インターンや説明会など、就職活動が本格的に始まる時期です。
就職活動中の学生さんは、企業のどんなところを見て判断しようとしていますか?

就活売り手市場と言われている中、どの企業も人手不足のため、優秀な新入社員の獲得に躍起になっています。

躍起になっているから騙してでも入社させたい会社は多い。
今回は、そんな騙して入社させようとしてくる企業の手口をいくつかご紹介していきます。

①魅力のある仕事内容だけを紹介する


 学生に人気な商品の企画やマーケティングなど、実際に働いて見ると想像とは違って華やかなことばかりではありません。
実際の仕事内容は、膨大な事務作業、無駄な説明資料の作成がほとんど。
しかし、皆さんに見せるところは、笑顔で新商品のアイデアを出し合う姿ばかり。

 しかも皆さん、入社したらそこに配属されると思っていませんか?
もちろん配属してくれる会社もあるとは思いますが、実際は全く違う人手が不足している部署から始めたり、というところも多いです。
しかも、そこから企画に行けるのは「努力次第」とはぐらかされる…

自分の想像していたキャリアと違う道だとわかって、早々に離職してしまったり、仕事がつまらないものだと感じてやる気をなくしてしまったりというケースはよく見かけます。

自分のやりたい仕事に異動できる割合や、総社員数との比率などを事前に聞くなどして、自分で対策することが大切になるでしょう。

②若手もバリバリ働く/仕事をどんどん任せる で引き付ける


 キャリアアップや、自分の成長を第一に考える学生尾多いと思います。
そんな方たちを狙っているのが、この文言です。

経験則から言うと、きちんと研修をして、できる仕事から段階的に仕事をさせてくれる企業のほうが、離職率・満足度ともに高い気がしています。

 バリバリ仕事をするというのは、かっこよく聞こえるかもしれませんが、学生が即戦力になりえることはほとんどありえません。
そんな中、いきなり第一線で仕事をさせるというのは、良いように使われているだけかもしれません。
嫌な仕事を押し付けるだけのことを「若いうちから」と変換している、そのような会社が少なくないのもまた事実です。

 対策があるとすれば、先輩社員にどんな価値を生み出しているのか、どんな成長が期待できるのかを聞いておくことです。
自分の持つ成長像と隔たりがあると感じてから、転職などの道を進んでも良いかと思います。

③「カリスマ性」だけで引き付ける


 人を引き付ける力、魅力的なカリスマ性を持つ人間だけを学生に見せる手法です。
「この人に憧れて…」なんて考えて入社しても、一緒に働いたり、会うことさえ難しいことは少なくありません。

会社で実際に働くのは自分自身です。同じ会社で働いたからといってその人になれるわけではありません。

対策として挙げるのであれば、他の従業員にも会って話をさせてもらうことです。
その会社の業務は本当にやりたいことなのか、憧れている人に裏の顔はあるのかなど、自分のために会社選びをしていきましょう。

さいごに


 これらの会社は、入社さえさせれば抜け出せなくなるよう仕向けてくることもあります。
「お前は他の会社には必要とされない」「こんなに早くやめるのは根性なし」などひどい言葉をかけられる可能性すらあります。

 自分なりのキャリアプランがあったり、少しだけ在籍するつもりの会社でも、自分のやりたいことと差が開くほど、感じるストレスは増えます。

「1年だけ」、「3年は頑張る」と思ってても、ストレスを感じてる中でのその期間は長く感じるものです。

是非、入っても後悔しない会社選びをしてください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

コメントを残す

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください