ネットワークエンジニア

【これを押さえとけ!】ネットワークエンジニアの転職観点

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る


 「転職は35歳まで」論が崩壊しつつある現在、どの会社でも技術力や経験があるエンジニアの需要は高まっています。

常に人手不足で、今後も需要が高まるであろうネットワークエンジニアの転職市場は、売り手市場といってもいいかもしれません。

そんな売り手市場のネットワークエンジニアの転職時に、こんな観点で次の職場を探してみてはいかがですか、というものを並べていきます。


各業界がどのようなものなのか、不明点があれば下の記事をご覧ください。




SIerへの転職


■メリット
・(大手企業は)高い水準で給与が安定している
・上流工程を経験できる
・出世すると裏方や部下の管理などに回れる機会がある

■デメリット
・エンドユーザーとの問題が起きた場合の責任がある
・技術面は外注することが多いため、技術のスキルアップがしづらい
・希望の業務に配属されづらい


 大手と、中小・ベンチャーに転職するのとでは、かなり意味合いが変わってきてしまうのが、SIer転職です。



SIerに転職する際の観点はこれらです。

・担当するエンドユーザーの業界
→金融なら書類関係、流通や販売なら臨機応変さが求められることがあるため、自分に適性があるのか見極めるのが大切です。お客さんの企業名は恐らく答えてくれないため、業界だけ調べてみましょう。

・残業時間はどれぐらいか
→IT業界は残業するとキリがないことが多いので、大体月にどれぐらいの残業をしているのかは知っておいた方がいいです。

・転職組での昇進の状況
→会社によっては転職してきた人間が昇進した実績がなかったり、昇進しづらかったりします。上を目指せる希望がないと、仕事を続けることが難しい人は要チェックポイントです。

・希望の部署へ配属できるかと、その通りやすさ
→面接官に最初から聞きづらい質問だとは思います。転職サイトや口コミサイトで探せば出てくると思うので、履歴書を送る前に調査してみてください。
 

 

SES企業への転職


■メリット
・常に人手不足状態。採用率される可能性は高い。
・ベンチャーや中小企業が多数のため、上の階級に上がるチャンス有
・技術メインの仕事が多いため、技術を磨きたい人にはあっている
・合わない現場だと、異動をさせてくれる

■デメリット
・勤務時間は常駐先に依存してしまう
・監視業務などを受け持っているところだと、深夜業務やシフト業務になる可能性がある
・営業とエンジニアではっきりと分かれていることが多いため、エンジニア以外をやりたい場合は、相応の努力や交渉が必要


他社にエンジニアを常駐させて利益を得るのがSES企業です。
何かと批判されることも多い業種ですが、観点だけ抑えればよいところもたくさんあります。

・自分の業務場所の可能性について聞く
→夜働けない、土日祝日は休みたいなどであればシフト業務は厳しいはず。事前に確認できるならしておいて損はないです。

・残業代の有無
→残業代の支給はしない、と言ってくる会社はないとは思います。しかし、みなし残業などで思うような給料にならないことも。
勤務時間は常駐先に依存してしまうため、それならば残業代の確認をしてしまいましょう。

・営業や、エンジニアを管理する立場になれる可能性はあるのか
→将来、年をとってもエンジニアとしてやっていくのが辛いと思っている方も多いはず。
将来的に管理職になれる可能性があるのか確認してみましょう。

・移動の頻度
→SES会社最大のメリットは色々な企業を見て、様々な技術を学べることです。一つの会社にずっといるようではそのメリットを生かしきれません。
 

ベンダー企業への転職


■メリット
・(営業)メーカーとSIerの流通経路が学べる
・(技術)客が導入している機器に特化した技術が学べる
・機能や設定値の解説、回答を経て、エンジニアスキルを身に着け手に職を付け、どこからも必要とされる人材になりえる

■デメリット
・深夜や休日の出勤もあり得る、シフト業務に配属されることがある
・関係する企業すべてがお客様になりえる。ひとつひとつ要望に応えてたらキリがない。
・メーカーとSIerの板挟みになるので、精神的負荷が心配



SIerとメーカーを繋ぐのがベンダーです。どんなものかわからない方向けに簡単に説明すると、ヘルプデスクや機器の故障交換や導入のお手伝いもする卸売り業者です。

・自分が配属される職種を事前に確認しましょう
→営業なのか、ヘルプデスク(一次受付)なのか、奥にいる技術者なのかベンダーの仕事は職種によって全然違います

・夜勤や休日の出勤が厳しいのであれば、その旨hあ事前に伝えておきましょう。
→異動の可能性が低い会社では、年をとってもずるずると夜勤が続くものです。

・扱う機器や機種について差し支えない範囲で聞いておきましょう。
→自分が扱ったことがあるききなのか、または学びたい機器なのかは、今後仕事を続けていく上でも、モチベーションを保つうえでも非常に大切なことです。
 

 

機器メーカー企業への転職


■メリット
・自社機器のエキスパートになれる
・外資系の会社が多数あり、能力がある人間は上を目指せる環境が整っている
・日系メーカーの場合は、技術サポートとしても、SIerとしても働ける、様々な役割を持つ会社が多い

■デメリット
・外資系の企業が多いので、不安定な雇用となる可能性がある
・他社機器に触れ合う機会が減る可能性があるため、 将来他社でバリバリエンジニアをやりたいなら、 配属先に気を付ける必要がある



よくご存じの方も多いとは思いますが、日本でネットワークエンジニアは、外国メーカーの機器をよく扱っています。
利用者のわからないところを聞く最後のよりどころとなるため、それなりの技術と知識が求められるところです。

・どんな機器を扱っているのかは事前に自分で調べておきましょう
→中にはルータや特定の機器しか扱っていない会社もあります。自分の将来像を想像しながら会社は選びましょう

・外資系のメーカーを狙う場合は、その特徴に注意しましょう
→日本と外国の会社は勝手が違うことが多々あります。それぞれの違いを比べて自分が働いていける環境かよく考えるべきです。

・雇用の内容に気を付けよう
→外資企業は年俸制の会社などもよくあります。残業代や賞与のことなど、転職サイトなどで確認して、入社後のギャップがないように気を付けましょう。

・新サービスや新機器の発表頻度
→メーカー初のサービスや、新たな機器の販売後には、まだ誰も知らない状況の技術を自分が発信・回答していく立場になる可能性もあります。客の白井を得られるように常に勉強し続けられる人間か、今一度自分を見つめなおしてみましょう。


 

最後に


 休日や残業時間については、日本はこれから改善が見込めますが、給料についてはだんだん下がる可能性も秘めています。(同一労働同一賃金が本格的に始まるため)。
人間らしい生活をするには、休日数なども大切な要素ではございますが、
まずは仕事をする対価である給料のことを第一に考える必要が、これからの時代の転職活動には必要になるのではないでしょうか。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

コメントを残す

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください